BLOG
ブログ
TEL: 044-589-5680
ブログ
こんにちは、スマイルプラスの栗田です。
一昨日から日本の広い範囲で発生した豪雨は各地で多くの被害が出ている様で本当に心が痛みます。
地球の温暖化が進んでいる影響なのでしょうか、近年では異常気象が多発し、災害などの危険も昔より高まっていますよね。
私たちは地球の将来を考えた時、限りある資源をいかに有効利用するかを考えていく重要な時期なのかもしれません。
今の時代はリサイクル型社会と言われていて、物を次々と消費するのではなく、例えば身近なものでは携帯電話や車に使われていた素材を再利用したり、紙や缶、ペットボトル、ビン等をリサイクルして使うなど、資源を循環して使用する社会になってきていますよね。
しかしリサイクルも品質等の問題でその回数には限りがあるようで、いつかは廃棄され、またこれらの物を生産しなければなりません。
この様に化石資源等の確実になくなっていく循環を「資源の消費をもたらすリサイクル」というそうです。
一方、木材資源の場合は木を育て、伐採し、建築等に木材として使い、消費し、再び自然に戻ります。
この循環では木を伐採して消費しても、同時に苗を植えて育てれば木材として再び生産されるので、自然の力を利用して「緑の循環」を作ることになります。
これを「資源の生産を生むリサイクル」というそうです。
確かにこの循環では太陽エネルギーなどの自然環境を利用しているので持続的に再生産が可能になりますよね。
今の時代は資源の枯渇が心配されているので、使用しても再び生産できる資源である”木”を利用してモノを作ったり家を建てたりすることは大事な事の様に思います。
未来に残せる資源として木材を様々な用途に使用することは、地球環境に優しい資源利用と言えそうですね。
今こそ私たちは環境への負荷が少ない生活スタイルを受け入れる準備が必要なのかもしれませんね。